電気機器を使用する際は、機器と電源を接続したり、機器同士をつなげたりするのにケーブルが使われます。
ケーブルは室内だけでなく、住宅の屋根や外壁に這わせたり、工事現場で各種の重機を稼働させたりなど、屋外で使われることもあります。屋外用の製品は、室内用に比べて過酷な条件下での使用にも耐えられるよう、耐久性の高い素材が用いられているのが一般的です。ここでいう過酷な条件とは、直射日光や風雨、降雪などを指しますが、地域によっては意外なものが問題となることがあります。たとえば塩カルもその1つです。
塩カルとは塩化カルシウムのことで、自然界では海水などに多く含まれています。この物質には金属などを腐食させる作用があり、海辺に建つ住宅などの建材に金属が使われていると通常よりも錆びやすくなります。これを塩害といいます。電気機器用のケーブルも、この塩害によって劣化が進んでしまうことがあるのです。塩カルによる影響は、意外な場所でも起こります。それは雪の多い地域です。
路上に積もった雪を取り除くには融雪剤がよく使われますが、塩カルには融点を気温以下に下げることのできる働きがあるため、融雪剤の主成分として用いられています。そのため、路傍にケーブルが露出していると、溶けた水と一緒に塩カルが付着することがあります。こうしたことから、海岸沿いや豪雪地帯などにおいて屋外でケーブルを使用する時は、特に耐久性の高い製品を選ぶ必要があります。
塩化カルシウムのケーブルのことならこちら