ケーブルの種類が2つあるlanケーブル

かつてのlanケーブルは、クロスケーブルとストレートを使い分ける必要がありました。

具体的にはパソコンとパソコンなど同じ機器同士を接続するときにはストレート、パソコンとHUBなど別々の機器同士を接続するときにはクロスと使い分けていました。しかし現在ではlanケーブルを選ぶときに、ケーブルの種類を確認する必要性はありません。パソコンやHUBなどには自動で種類を判別する仕組みが組み込まれているので、同じ機器同士を接続するときにクロスを使ってもトラブルは起きません。

以前からlanケーブルを買っている人はケーブルの種類を確認してしまいがちですが、現在ではストレートを選ぶのが一般的なので、種類に関係なく長さや価格を重視して選ぶと良いでしょう。lanケーブルのケーブルは種類を見分けるためには、両端のコネクタを見ればすぐに確認可能です。コネクタの部分にある結線の色が同じ順番で並んでいる場合はストレート、同じ順番で並んでいない場合はクロスとなります。

クロスの結線の色がコネクタ部分で異なっているのは、内部でピンが交差しているためでクロスという名前の由来にもなっています。店頭で購入する前はパッケージや商品説明を見ればすぐに確認できますが、配線してから時間が経てば種類がわからなくなってしまうでしょう。ですが見分け方を知っていれば、配線されているlanケーブルがクロスケーブルかストレートかすぐに見極められます。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *